集中管理団体(著作権等管理事業者)とは何ですか?
複数の権利保有者に代わって権利を付与し、彼らの作品の使用から発生するロイヤリティを徴収するライセンス機関です。
集中管理団体(著作権等管理事業者)と著作権信託契約を交わし、あなたの曲を登録すると、あなたの曲が使用されることによってロイヤリティを受け取ることができるようになります。
主な著作権等管理事業者は次のとおりです:
(1)録音権協会 ―メンバー(作詞者、作曲者、音楽出版社)に代わって、メンバーの作品の録音権(mechanical rights)を表明し、ライセンスを付与し、メンバーの作品を複製するためのロイヤリティを徴収します。
(例:メンバーの作品が複製され、CDやLPとして製造・販売、ダウンロード配信やストリーミング配信として使用されるとき)
(2)演奏権団体 ―メンバー(作詞者、作曲者、音楽出版社)に代わって、メンバーの作品の演奏権(performing rights)を表明し、ライセンスを付与し、メンバーの作品を公演および放送するためのロイヤリティを徴収します。
(例:メンバーの作品が、インターネットラジオまたは地上波ラジオで再生・放送、ダウンロード配信やストリーミング配信、コンサート会場やライブハウス、クラブで演奏、公共施設や商業施設でのBGM再生、テレビでの放送として使用されるとき)
(3)著作隣接権団体 ―メンバー(実演家、レコード製作者)に代わって、メンバーの録音物の著作隣接権(neighbouring rights)を表明し、ライセンスを付与し、録音物(CDや音楽配信など市販されている音源)を再生、配信、放送するためのロイヤリティを徴収します。
(例:公共施設や商業施設でのBGM再生、テレビやラジオでの放送、インターネット配信(市販の音源を含む動画を動画投稿(共有)サイトに投稿)として使用されるとき)
以上のように、集中管理団体(著作権等管理事業者)に所属(入会)し、あなたの曲を登録すると、あなたの曲が使用されることによって、著作権使用料と著作隣接権使用料などのロイヤリティを受け取ることができるようになります。